まさかの2日連続で凪でした。朝は自分が寝坊したので若干登園が危ぶまれましたが、何とか巻き返してくれましたし、帰宅後は昨日よりも引っかかる部分があったものの、それでも先日までとはうって変わって穏やかな生活です。きっとご近所さんも安心したことでしょう。本当に、下手したら児相に通報されてもおかしくないくらいの泣き叫び方をなかなかの頻度でしますからね。明日以降も穏やかにすごせると良いなあ。
今日は少し余裕のある時間を使って録画している番組の整理をしました。基本的には子ども用の番組だらけです。毎日ある番組ばかりなのであっという間にパンパンになります。自分がコレクター気質なので上手に削除することも出来ないのでNASの容量を圧迫しそうです。まあ4TBあるのでそこそこは耐えられますが、それにしても限度がありますからね。来年の今頃にはNASのHDDも交換する頃かもしれませんので、その際にはもっと大きめの容量を積んでおこうかな。お値段にもよりますが。ちなみに下が我が家のNASです。災害リスクを考慮して、出来れば実家にも1台置いておきたいところなのですが、先立つものがなくて計画が頓挫しています。どうしようかなあ。
ちなみに現在定期で録画している番組は以下です。
- アンパンマン
- うっかりペネロペ
- おさるのジョージ
- おしりたんてい
- おちゃめなシモン
- はなかっぱ
- わしも
- 忍たま乱太郎
- いないいないばあっ!
- ウワサの保護者会
- えいごであそぼ with Orton
- Eダンスアカデミー
- おかあさんといっしょ
- オトッペ
- クラシック音楽館
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
- ごちそんぐDJ
- コレナンデ商会
- すくすく子育て
- ダーウィンが来た!
- デザインあ
- ドキュメント72時間
- パッコロリン
- びじゅチューン!
- ピタゴラスイッチ
- みいつけた!
- ミミクリーズ
- ららら♪クラシック
- Why!?プログラミング
- アラビーヤ・シャベリーヤ!
- テキシコー
- ロシアゴスキー
- 地球ドラマチック
- 日曜美術館
- 浦沢直樹の漫勉neo
などなどです。ほとんどEテレですね。第一子ちゃん向けに録画しているものがほとんどですが、実際のところ第一子ちゃんも大して観ていません。まだ視聴には早いなあ、というような番組も念の為録画していますので、その辺りは問題ないのですが、おかあさんといっしょなどのデイリー番組はどうしていこうかなあ、と悩ましいですね。DVDなどのソフトを買ってしまうこと前提で録画番組は1ヶ月保持程度に決めてしまった方が良いのかもしれません。結局のところ、自分や奥さんが楽しんでしまっている部分が大きいのが問題な気もします。
本当に1年後にHDDを換装出来て8TBに出来るとすれば、今のままの運用で問題ないのですが、その保証もありませんしねえ。悩ましいところです。
それにしてもEテレの番組は自分が幼い頃に観ていた番組に比べて非常によく出来ている番組ばかりですね。大人が観ていても十分に楽しめます。むしろ保護者向けに制作しているのでは、と思ってしまうような部分もあったりします。Twitterなどを眺めていると、自分よりも更に楽しんでいる方々も観測出来ますし、素晴らしいことですね。是非そのクオリティーは落とすことなく続けて欲しいなあ、と思います。
コメント